本文へスキップ

サッシ枠断熱テープの効果と貼り方

トップ新築住宅での生活準備アルミサッシの結露防止と断熱対策サッシ枠断熱テープの効果と貼り方

 サッシ枠の室内側表面に断熱性の高い専用テープを貼り付け、サッシ枠の熱の伝わりを小さくすることで結露の発生を抑制させる効果があります。また、サッシの断熱性が向上すため冷暖房効果が向上します。断熱テープ自体には結露に対する吸水効果はありません。

サッシ枠断熱テープ

 サッシ枠断熱テープは本体が断熱性に優れた厚みがあるテープに粘着剤等を張り付けられた製品です。メーカー等により断熱部分の素材(発泡ポリエチレン)やサッシに貼る粘着剤(接着剤)に違いがあります。
 特に粘着剤(接着剤)の違いにより剥がす際の状態(接着剤・のり残り)に大きな差があり、張替目安についても1シーズン(180日)、6ヵ月、1年と製品により異なります。

・サッシ枠断熱テープの効果

 窓のアルミサッシ枠に貼ることでからのサッシ枠の断熱性を高める(熱の伝わりを小さくする)ことで次の効果があります。
 ・サッシ枠からの冷えや熱を抑制し、冷暖房効果を高めます。
 ・サッシ枠の結露を抑制します。
 ・サッシ枠の結露を抑制することでカビの発生や木部の腐食を軽減させます。

・主なサッシ枠用断熱テープの製品

・ニトムズ サッシ枠断熱シート
 価格:550円~(40mm×7m)
 色:シルバー、ブロンズ、ホワイト
 幅:16mm、40mm
 張替目安:1年
 張替目安期間が1年と長く、本ページで使用している製品です。粘着剤が強すぎず、作業時の張り直しが容易が出来ながらも自然に剥がれない程度の適度な粘着力があります。
 製品特長に「はがす際にきれいにはがせます。」と記載があり、枠に剝がし跡が残りにくい製品です。
 
・アール サッシ枠断熱ワクピタテープ
 価格:550円~(40mm×7.2m)
 色:グレー、ブラウン、ホワイト
 幅:40mm、60mm
 張替目安:6ヵ月

・ダイソー サッシ枠用断熱シート
 価格:110円(30mm×3.6m)
 張替目安:180日(1シーズン)
 色:ベージュ、ホワイト
 幅:16mm、36mm
 安価に入手できますが張替目安期間で剥がそうとしても粘着による跡がかなり残るというレビューが多く見かけます。

・断熱テープをどこに貼ると効果が高いか

 アルミサッシの窓枠及び、固定枠で窓の開閉時の動作に干渉しない位置に貼り付けることができ、枠全体に貼り付けると最良の効果を得ることが出来ます。
 特に低温になる窓枠の下部。固定枠の縦枠部に貼ると高い効果を得ることが出来ます。
 引き違い窓では、網戸がある右側(網戸の定位置)より左側の窓や窓枠が結露し易く、左側の窓枠や固定枠の左側の縦枠部が最も高い効果を得ることが出来ます。

・断熱テープが剥がれなくなる原因

 サッシ枠断熱テープに主に用いられているアクリル系接着剤は、紫外線やサッシが高温になることによる変質。基材の経年劣化による強度が低下することで剥がし難くなります。
 このため、貼り付ける場所や窓が晒された環境。貼り付け期間等により剥がす際の状態に差があります。
 特に接着剤はメーカーによる性能差が大きく、粗悪な製品で経過後に剥がれない。粘着(のり)が残り易いなど大きな差がでます。

・断熱テープの貼り方(ニトムズ サッシ枠断熱シート)

 1.貼る面のホコリや油分、水分を拭き取ります。
 2.断熱テープの位置を合わせて曲がらないように貼り付けます。粘着面は手で触れる。張り直しをすると粘着力が弱まりますが、紹介している製品では簡単に剥がれ適度な粘着力があるため容易に張り直しが出来ます。
 低温では貼りつきにくいので、室温10℃以上の時に作業します。
 3.上から押さえて圧着し、余分なテープはハサミで切ります。

 本ページの作業では、外気温6℃の雨天日に作業しています。このため、サッシが結露せずに10℃以上となるようエアコンを低温18℃設定で使用し、除湿器を強モードで併用して作業しています。
結露した固定枠の縦枠と窓枠 ・結露した固定枠の縦枠と窓枠
 窓ガラスの固定枠の縦枠部分と窓枠のアルミサッシです。
 窓全体サッシの中でも結露のし易い場所やし難い場所。結露の多い・少ない場所と差があります。
断熱テープをどこに貼るか?効果が高い貼り付け位置  ・効果が高い貼り付け位置
 網戸がある引き違い窓では網戸がない窓が結露し易く、窓が外側に位置することで室内側の表面積が大きい左側外枠の縦枠部が結露し易い。
 このため、左側外枠の縦枠>左側窓の下>右側窓の下(網戸のある側)>その他。
 赤色>オレンジ色>黄色 の順に効果が高い。
サッシ用断熱テープ ・サッシ用断熱テープ
 用いた製品:ニトムズ サッシ枠断熱シート
 シルバー 厚さ2mm×幅40mm×長さ7m
 価格:550円~
 使用目安:約90cm×180cmサッシ枠1枚分
 製品評価を見て剥がす際のトラブルが少ないことから選択しました。
左側外枠の縦枠部の断熱テープの貼り付け ・左側外枠の縦枠部の断熱テープの貼り付け
 窓サッシ全体に貼らない場合(断熱テープが足りない場合)、結露し易い箇所から優先して貼りつけます。
左側外枠の縦枠部の断熱テープ ・左側外枠の縦枠部の断熱テープ
 断熱テープを貼り付け、窓を閉じた状態です。
 シルバー色で目立たず、撥水性の薄いクッション状のテープです。触るとサッシ特有の冷たさが軽減されていることが判ります。
窓下部の枠の断熱テープ ・窓下部の枠の断熱テープ
 低温となる枠の下部。特に向かって左側の窓の下部は結露が多いため優先して貼りつけます。

 テープの在庫があれがその他の部分にも貼りつけます。

次のページ:ポリカーボネート二重窓DIYキットの取付と効果